データロガーの設定
この記事の内容
ZL6データロガー または ATMOS 41W を設定する方法を説明します。
機器の状態、識別情報、測定間隔、アップロード間隔、ポート、位置情報、タイムゾーンをリモートで更新できます。

設定
- ナビゲーションバーで [機器] をクリックします。
- 機器ページで機器名をクリックし、[設定] を選択するか、 縦三点 記号をクリックし、ドロップダウンから [設定] を選択します。

設定項目は4つのカテゴリに分かれています。具体的な項目はロガーのモデルによって異なります。
- 状態と識別情報
- 測定間隔とアップロード間隔
- ポート
- 位置情報
状態と識別情報
- [通知を停止] すると、その機器の通知が無効になります。
- [設置状況] で、機器の全体的な状態を設定します。
- 在庫:機器はまだ設置されていません。
- 設置準備:現場に設置する前に、機器の動作確認が行われています。
- 設置済み:機器は設置され、データを収集しています。
- メンテナンス:機器はメンテナンス中です。
- 修理:機器は修理のために返送されています。
- アーカイブ:機器は使用を終了、陳腐化、または破棄されています。
- [組織] から別の組織に機器を移動することができます。機器を移動するには、ユーザーは現在の組織の管理者であり、かつ移動先の組織で管理者または編集者である必要があります。
- [機器名] で、機器の名前を設定します。
- [設置場所] で、機器フォルダーの場所を設定します。

測定間隔とアップロード間隔
- [測定間隔] で、センサーの測定間隔を設定します。
- [アップロード間隔] で、機器がデータをクラウドにアップロードする間隔を設定します。
- [時計] で、設定した間隔で機器がデータをアップロードする時間帯を設定します。

ポート
- [センサー] で、各ポートに接続されるセンサーを設定します。
- [キャリブレーション] で、適用する土壌の種類を設定します。
- [位置] で、測定の高さと深さを設定します。

位置情報
- [設置位置] で、GPS 座標を固定位置に上書きすることができます。
- [タイムゾーン] を上書きすることで、データを選択したタイムゾーンに変換できます。

位置情報の上書きをオンにすると、緯度、経度、標高を手動で入力できます。 設置場所 アイコンをクリックすると、地図上で機器の場所を確認できます。地図の背景をドラッグして位置を移動し、[設置場所を保存] を選択します。

関連記事